FotoSwipeで簡単転送……なぜかGoogle Photosがうまくいかないので
HISENSE A2TことS9でスクリーンショットを撮って、それをiPadやMacでblog利用する際、問題になるのは写真をどうやってiOSやMacOSに持ってくるか、ということだ。一番簡単なのは、S […]
心と部屋の隙間を好きな物で埋め尽くせないでいるjunteraの日々
HISENSE A2TことS9でスクリーンショットを撮って、それをiPadやMacでblog利用する際、問題になるのは写真をどうやってiOSやMacOSに持ってくるか、ということだ。一番簡単なのは、S […]
先達てHisense A2T ことS9で「OK! Google!」でタイマーセットができないとボヤいたけれども、なんとか解決できたので一応ご報告させていただく。といって、難しいことをしたワケではない。 […]
Hisense A2TことS9は、Android 7が載っているので、普通に「OK! Google」で音声入力することができる。いまさらではあるが、なくても困らないがあれば便利な機能である。同じことは […]
液晶画面については凡庸なオーソドックスなAndroidスマートフォンであるHisense A2TことS9だが、もちろんその真価は裏面のE-ink、電子ペーパー画面にある。通常は時計やメールなどの通知ア […]
というワケで唐突にHisense A2TことS9が届いたので、早速開封してみる。以前ポチった際に記した時に掲げたように、箱には大きく「S9」と記されている。中には本体の他にUSB-Cケーブルとアダプタ […]
1週間前に日本に到着した(らしい)Hisense A2TことS9は、その後税関で引っ掛かっているらしく、今朝確認したところ、AliExpressのアプリでも17trackのサイトでも3日前から情報が変 […]
先日本体より先に保護フィルムが届いてしまったHisense A2TことHisense S9だが、またしても本体より先にプロテクター(というかバンパー?)が届いた。17Tracksでは日本に向けて出発し […]
昨日のエントリーの最後に載せた17TRACKの追跡情報でわかるように、本体と同時に注文した保護フィルムは既に到着している。 そこで早速荷物を開封したのだが…… う〜む、質実剛健! 発泡スチロールの箱が […]
Hisense A2TことHisense S9の発送状況がよくわからない、というのは以前記した通りだが、それでもなんとか日本に到着はしたようである。AliExpressのアプリによれば、の話だが。 念 […]
iPhoneなどのスマートフォンで日本語入力する際には、たいていフリック入力を利用している。iPadでも、キーボードが分割できるので、Twitterなどで短文をメモる際にはローマ字入力よりもフリック入 […]