とってもしあわせYogiboちゃん
先日ポチったYogiboが到着した。重さはさほどでもないものの、送料が一つにつき3,000円程するだけのことはあってなかなか嵩張る。特に箱から出す際には箱+Yogiboで2倍の嵩となるので、かなり広い […]
心と部屋の隙間を好きな物で埋め尽くせないでいるjunteraの日々
先日ポチったYogiboが到着した。重さはさほどでもないものの、送料が一つにつき3,000円程するだけのことはあってなかなか嵩張る。特に箱から出す際には箱+Yogiboで2倍の嵩となるので、かなり広い […]
ネットをぶるぶら覗いていたら、たまたま「Yogibo(ヨギボー)にしかできない10のこと。 |」というビーズクッションの紹介ページにぶち当たった。3万円のビーズクッションだが、体全体をくるむくらいに巨 […]
小田原の借家は3戸建ての一画にあり、道路から玄関までは残り2軒の間を通る形なのでアプローチが20mばかりある。おまけにそこが石段になっているため、夜になると段差が見えづらく、時々こけそうになってしまう […]
表札と一緒に購入したものの、冬の間は寒くて、夏になると暑過ぎて、との言いわけの下、丸9か月も使わないまま死蔵していたヒダカの高圧洗浄機 HK–1890だったが、このままではまた寒さに震えて使えなくなる […]
小田原に越して以来、小さなことだがちょっぴり不便を感じていることがあった。それは郵便受けの溜り部分が小さくて、B5やA4の雑誌が入りにくく、度々郵便局員にインターフォンで呼び出されるということである。 […]
先にも記したように、ルンバ対策で無線LANでの接続を基本とした小田原の家であったが、不都合が発生してしまった。ひかりテレビのチューナーが、無線LANではまともに接続できないのである。 正確に言うと、「 […]
小田原への引っ越しで出た粗大ゴミの処理が捗らない。理由のひとつは私が遠くに越したために、小まめにゴミ出しに帰宅できないためであり、もうひとつは弟の仕事が忙しく、やはりゴミ出しをすることができないせいだ […]
昨日に引き続いて旧宅の片付けに駆り出される。掃除やら紐での縛りなどで、爪が割れまくりでひどい状態で、割れた爪が引っ掛からないように絆創膏をつけた指が10本中5本に達するという情けないありさまで平和島へ […]
引っ越し前から大活躍していたものの、引っ越し当初は床がダンボールで埋まって活躍の余地がなかったルンバさんだが、今週に入ってからはほぼ毎日稼動してもらっている。メタルラックの最下段を10cm以上上げて、 […]
昨日、今日とホームセンターや業務スーパーへ行っては買い出しを続ける。やれリモコンを入れるケースが足りない、食品用のビニール袋が要る、食器洗い用のスポンジはスコッチじゃないとイヤだ、各部屋用の小さなゴミ […]