小田原を 食って走って 登城させ
以前からのまち歩きアプリ「小田原さんぽ」に触れる(小田原城編、総構編)度に書いてきたけれども、友人が小田原を訪れたので、私の知る範囲で軽く案内をさせてもらった。 えれんなごっそでランチバイキング まず […]
心と部屋の隙間を好きな物で埋め尽くせないでいるjunteraの日々
以前からのまち歩きアプリ「小田原さんぽ」に触れる(小田原城編、総構編)度に書いてきたけれども、友人が小田原を訪れたので、私の知る範囲で軽く案内をさせてもらった。 えれんなごっそでランチバイキング まず […]
スターダムの興業を観戦した後は、Sと一緒に一旦横浜に出て軽く飲めるところを探す。といっても日曜の15時半過ぎだとなかなか手頃な店がない。大洋ファンのSの要望で軽くBAYSTOREジョイナス店を覗いたあ […]
先週末、友人Tの出演する川崎の舞台を観に行く前に、Nと劇場近くのもつ焼き屋、島田屋に立ち寄ることにした。川崎の治安はどうやら井上京子によって守られているらしく、ナイアガラドライバーを喰らわせてもらえる […]
一昨昨日一昨日と、それぞれ半日かけてクラウド会計ソフト freeeに記帳を済ませて確定申告書をまとめる。記帳漏れを確認し、クレカや銀行口座のやり取りのうち項目漏れしているものだけをAmazonやヨドバ […]
国立科学博物館での立ち詰め歩き詰めの6時間あまりを過ごしたところで、腹に一物入れるべく上野駅から御徒町界隈をうろつく。上野ガード下のもつ焼き大統領には入れ違いの満席で入れず、おピンクと焼き肉屋しかない […]
横浜みなとみらい地区の博物館を回り終えたところで晩餐会会場へと向かう。ところがのんびりと夜景を撮ったりしていたものだから、一行とはぐれてしまう。それでもなんとか連絡がついて、無事現地で合流することがで […]
友人のTとNが1月生まれということで、新年会を兼ねてお誕生会を企画した。まずは昼間から美味しいビールを飲める場所ということで、以前工場見学の後に立ち寄って満足させてくれたキリンビール横浜工場の敷地内に […]
先にノンアルコールビールについてネットを当たっている際、価格.comのビールに近いのはどれ? 糖質ゼロ・オフの発泡酒12種を飲み比べて勝手にランキングという記事が目に入った。糖尿病が発覚して以来、ずっ […]
昨年4月に安いヨーグルトメーカーをポチった件は以前記した通りである。牛乳の1ℓパックをそのまま500wの電子レンジで2分×2温め、ブルガリアヨーグルトを100cc入れてこのヨーグルトメーカーに8時間セ […]
以前、ノンアルコールビールを飲んでそのあまりのまずさ……というかリキュールっぽすぎてビールでなさすぎるのに参って以来、ノンアルコールビールには手を出していなかった。ところがネットでたまたま見かけた記事 […]